フグの本場、山口県下関市の南風泊市場(はえどまりしじょう)で4日、初競りがありました。

今年の初競りには、天然もののトラフグ2.6トン、養殖もの4トンが入荷されました。価格は仲買人が袋の中で競り人の指を握って交渉する、独特の「袋競り」で決まります。天然ものの最高値は1キロあたり1万5000円。去年より2000円ほど安くなり、ウサギ年の跳ねる相場とはいきませんでしたが、まずまずのスタートだということです。新型コロナの影響で需要が減り、苦戦の年が続いていますが関係者は回復に期待を寄せています。

下関唐戸魚市場 郷田祐一郎社長
「今から水温も下がって白子も張って来ましておいしくなってきますので、ぜひともフグを食べていただきたいと思っております」

競り落とされたトラフグは、主に東京や大阪に出荷されます。