おととい(12月31日)山形県鶴岡市で起きた土砂崩れで、けさ(2日)発見され救出された2人の死亡が確認されました。

これはおととい(12月31日)未明、山形県鶴岡市で住宅の裏山が崩れ、およそ10棟の建物が倒壊し、80代男性と70代女性の夫婦が行方不明となっていたものです。

警察などが約200人態勢で夜を徹して救助にあたり、けさ、押し出された自宅の近くの土砂の中から、夫婦とみられる2人が心肺停止の状態でみつかりました。

現場の状況から、鶴岡市と消防は2人は死亡していると判断していましたが、午後5時から鶴岡市が開いた対策会議の中で午後3時15分に医師により2人の死亡が確認されたことが報告されました。
2人の死因は外傷性ショックだということです。

鶴岡市・皆川市長
「人命救助最優先で対応してきたが、本当に無念の思い」

身元については遺体の損傷が激しいことからDNA鑑定などを行い確認を行うとしています。
警察では明日(3日)、現地で身元の確認につながるような遺留品の捜索を行うとしています。

また、今回の土砂崩れを受け、現場付近の住民20人が避難生活を送っていて、鶴岡市の皆川市長は「1日も早く戻れるよう、関係機関と相談して対応していきたい」としています。