きょう(31日)未明、山形県鶴岡市(つるおかし)でがけ崩れがあり、高齢の夫婦が行方不明となっています。現在も救助活動が続けられています。
報告・結城晃一郎
「辺りはすっかり暗くなりました。そして気温も下がってきています。右奥にあります投光器がたかれている住宅の中には、まだ2人が取り残されていると見られていて、懸命の救助活動が夜を徹して続けられています」


警察などによりますと、きょう(31日)午前1時前、山形県鶴岡市(つるおかし)で、大規模ながけ崩れにより住宅が倒れたなどと警察に通報がありました。

山は、幅およそ100メートル、高さ20メートルから30メートルに渡り崩れていて、住宅などおよそ10棟が土砂に飲み込まれました。

近くの住民は「こんなに大きい(土砂崩れ)のは私は初めてです」
現在、80代男性と70代女性の夫婦と連絡が取れなくなっていて、警察や自衛隊などが200人を超える態勢で夜を徹した救助活動にあたっています。
吉村知事
「まず行方不明になっている方の救出が第一。関係機関を上げて全力を挙げていきたい」

現地では行方不明になった夫婦の息子が救出活動を見守っているということです。


現場は、がけ崩れの恐れがあるとして鶴岡市のハザードマップに「土砂災害警戒区域」と記載されている場所のすぐそばでした。


吉村知事
「寒空の元、避難している方々がいるので、その方々が一日も早く戻れるように安全安心ということを調査していく必要がある」


鶴岡市はこのあと日付が変わるころから雪や雨の予報となっていて、一刻も早い救助が待たれます。
