芋煮会発祥の地として知られる山形県中山町で、きょう「芋煮会開き宣言」が行われました。
中山町 佐藤俊晴 町長「熱々の芋煮の鍋を囲み、語り合い、心ゆくまで山形の秋の恵みを分かち合いましょう!」

この「芋煮会開き宣言」は、秋の風物詩である芋煮会を広くPRし、観光客誘致につなげようと中山町が初めて行ったものです。

セレモニーは芋煮発祥の地といわれる、「5代目鍋掛松(なべかけまつ)」がある最上川河川敷で行われ、会場では醤油味の芋煮のほか、中山町名物の棒鱈を使った芋煮も振る舞われました。


芋煮を食べた人「おいしい!」

芋煮を食べた人「普段は庄内芋煮を食べているので新鮮でおいしいです」

中山町では来月12日に「元祖全国芋煮会」が開かれる予定です。