■線状降水帯の予想はなぜ難しいのか

線状降水帯の予想が難しい理由として以下の三つが考えられています。

(1)線状降水帯の発生メカニズムに未解明な点がある

これまでの研究により、線状降水帯の発生メカニズムは概ね以下のように考えられています。

①大気下層を中心に大量の暖かく湿った空気の流入が持続する

②その空気が局地的な前線や地形などの影響により持ち上げられて雨雲が発生する

③大気の状態が不安定な状態の中で雨雲は積乱雲にまで発達し、複数の積乱雲の塊である積乱雲群ができる

④上空の風の影響で積乱雲や積乱雲群が線状に並び線状降水帯が形成される

このように、線状降水帯発生メカニズムの概要はわかっていますが、発生に必要となる水蒸気の量、大気の安定度、各高度の風など複数の要素が複雑に関係しており、そのメカニズムの詳細については不明な点が多いのが現状です。

線状降水帯の発生条件や強化、維持するメカニズムは未解明な点が多く、正確な予想が難しくなっています。

※引用 気象庁発表資料