11月8日(火)夜、「皆既月食」と「天王星食」の天体ショーが全国の夜空で繰り広げられました。
月食は満月の夜に月が一旦かけていった後、再び元の満月の姿に戻っていく珍しい天体現象。
太陽、地球、月が一直線に重なり起こります。

国立天文台によりますと
「部分食」が午後6時9分頃に始まり、
満月のすべてが影の中に入る「皆既食」は午後7時16分頃から午後8時42分頃まで続きます。
食の最大は午後7時59分頃。
その後、午後9時49分頃に部分食が終わります。

また、月が天王星を隠す「天王星食」は山形では午後8時43分頃から午後9時31分頃まで。
皆既食中の惑星食は1580年以来442年ぶりで、次回は2344年です。
山形県内では8日夜は曇り時々晴れの予報。
テレビユー山形では皆既月食の様子を、山形市と酒田市の2つの情報カメラを使ってライブ配信しました。
酒田市は雲が厚く見られない時間帯が多くあったものの、山形市のカメラからは皆既月食の様子を確認することができました。