■TUYの質問には言葉を濁す
価格高騰が続くコメについて、山形県の吉村美栄子知事は「コメが不足している、していないの声が二極化していた」などと話し、県としてこれまで対策を講じなかったことについては言葉を濁しました。
吉村知事「お米はあるはずだと、どこかで目詰まりがあるんだという農水省の方がいたり、本当に足りないんだというJA関係者の声があったり二極化していて、どっちが本当なんだろうと思っていた」
吉村知事はきょうの定例会見で、コメを取り巻くこれまでの情勢についてこのように発言しました。
全国的には随意契約による政府備蓄米の売り渡しによりコメの価格の落ち着きが期待されています。
一方で県としてはこれまで、独自にコメの価格高騰や不足への対策などは示してきませんでした。
吉村知事は「米どころとしてこれまで具体的な策を講じる考えはなかったのか」とのTUYの問いには言葉を濁し、今後の対策についての考えを繰り返しました。
吉村知事「ここからが仕切り直し。喜んでコメが作れるような、生産ができるような環境づくりも大事ではないかと思っている」
吉村知事は今後、コメの需要と供給を細かく把握できるような体制づくりや、生産者が安心できる適正価格の設定に向けた施策を打ち出していくべきだとの考えを示しました。