山形県の吉村知事は、きのうの定例会見で、国の備蓄米放出後も県内のコメの価格が下がらないことに関し、生産者と消費者がどちらも安心できる「適正価格」を模索する政策の必要性に言及しました。

国が放出した備蓄米は今週中にもスーパーなどの店頭に並ぶ見通しとなっているほか、農林水産省はきのう午前、追加の備蓄米放出を実施すると表明。これにより高騰が続くコメの価格が落ち着くことが期待されています。

こうした中、吉村知事はきのう、県内のコメの価格が下がらない現状について「主食のコメが県民の皆さんに届きづらくなっている状況は、生活に影響が出ることになる。手ごろな価格で購入できるようにすることが必要」としました。

一方で、生産者が農業を維持していける価格で販売されることも重要だとし、生産者と消費者がどちらも安心できる「適正価格」を模索する必要があるとの認識を示しました。

吉村知事は、今後の動向を見てコメの価格を調整する政策の必要性を国に訴えたいとしていて、コメどころの知事としての動きが注目されます。