しかし...

特殊詐欺被害を未然に防いだ 武田陽子さん「きのうの話しなんですけど、やっぱり考えたんだけど、残高証明書を送ることにしたので」とまたいらっしゃって・・・」

武田さんたちは男性客を説得し続けましたが、その男性は3日続けて来店し、残高証明書の発行を依頼してきたため、警察に連絡したということです。

その後、警察の調査などで男性は、だまされていることがわかったということです。

特殊詐欺被害を未然に防いだ 武田陽子さん「今後もちゃんと勇気を出して、お客様に使い道とかを聞いていけたらなと」

特殊詐欺被害を未然に防いだ 齋藤美穂さん「今回は少額だったかもしれないですけど、そういったところからどんどんと(被害を)止めていけたらなと思っています」


 
県内での今年の特殊詐欺の被害は先月末時点で66件確認されていて、去年の同じ時期に比べ24件増加し、2019年以降、最多の被害件数となっています。

警察は、知らない人から電話やSNSで現金を要求された場合は詐欺を疑い、家族や警察に相談してほしと呼びかけています。