後遺症を相談できる医療機関が見つからない

医療機関を探しましたが…。

小林さん:「病院や保健所とかに電話して聞いても、後遺症外来という形では窓口はありません。富山県内では紹介できませんっていう説明でした」

県内には後遺症をみてくれる医療機関がなかったといいます。

県内に住む別の後遺症患者も医療機関を探すのに苦労したといいます。

後遺症で苦しむ20代女性(富山県在住):「後遺症でみたいな感じで診察に行くんですけど、何かたらい回しっていうか…なんでこんなに症状出ているのにわかってくれないのかなってすごいつらかったです」

去年9月に新型コロナに感染。「息苦しさ」や「胸の痛み」などの後遺症の症状があり、県内の複数の医療機関で検査を受けましたがそのつらさをわかってもらえなかったといいます。

当時、女性がスマホに書き残したメモには。

当時女性がスマホに書き残したメモ「(医師のところへ)行ったけど、後遺症のこと分かってくれなくて辛くて泣いた」

後遺症で苦しむ20代女性(県在住):「レントゲンとかとられたし、心電図とか取ったけど、大丈夫だよって言われて。歩くだけでつらいのになんでそんなこと言うんとか思ったし、なんでこの症状をわかってくれんのってすごいつらくって」

石川県には後遺症の患者を受け入れる医療機関がありました。

加賀市のながたクリニック。
おととし2月に後遺症外来を立ち上げました。

ながたクリニック 永田理希院長:「他の病院で異常がない異常がないと言われて、ほかで拒否されて、もう15件目の病院ですとかいう方もいらっしゃるんで」

記者:「富山からも?」

ながたクリニック 永田理希院長:「富山多い。一番多いです北陸3県で」