9月末まで延長になった富山の県民割。マイカーで手軽に行ける日帰り旅行でも割引になります。その中でも特に人気を集めているのが豪華なランチに加えて人数を限定した見学ツアーです。

富山県砺波市の酒蔵、若鶴酒造が企画した日帰り県民割のプランは、題して「砺波のウイスキー蒸留所見学と至福の酒蔵スペシャルランチ」。

蒸留所にはウイスキーを寝かせるたくさんの「たる」が並んでいます。

まずはウイスキーづくりの見学。

ガイド:
「どうぞご覧ください。アルコール度数7度の発酵もろみができてきます」

麦汁(ばくじゅう)を酵母と混ぜて発酵させる様子を間近で見られます。

ガイド:
「2日たつとピークがこちらです。黄金色に輝きまして発酵ピークを迎えております。泡立つ様子、フルーティな香りもどうぞお楽しみください」

続いては二次発酵。カナダから輸入した木材で作った木の桶(おけ)を使うこだわり。なんとも香ばしいにおいが漂っています。

ガイド:
「木に住み着く乳酸菌の働きで、乳酸菌発酵が2日間、木桶の中で行われます」

この三郎丸蒸留所は、1952年に若鶴酒造の二代目・稲垣小太郎氏が立ち上げた「若鶴」のウイスキーづくりの原点なのです。

蒸留所の見学の後はウイスキーの試飲コーナーへ。

参加者:
「飲みやすくておいしいです。(どちらから?)石川県から」

ウイスキーだけでなく若鶴酒造の日本酒や米焼酎も試飲できます。

そして最後は、お待ちかねのお食事。酒粕を食べて育った「とやま和牛」を炭火で焼き上げたローストビーフ重のスペシャルランチセット。

酒粕ティラミスに粕汁と発酵づくし。さらにウイスキーを使った香ばしいケーキのおみやげまで。

高岡市から来た女性
「ほんとにお安くこんな体験できてよかったと思ってます。近場にいてもなかなかこんな体験もできないですし」

「すごくおいしいです」

高岡市から来た男性
「県民割があったもんですから、この機会にということで参加しました。手軽に身近なところで新たな発見ができるということで。県民割がいいもんだと思います」

こちらのプランは、おとな1人4200円のところ半額の2100円。さらに1000円分のおみやげクーポン券つきです。

若鶴大正蔵 神田周子さん:
「応募しますと、すぐに埋まっている状態でして、キャンセル待ちが続いている状態ですね。(Q:9月に県民割を使って行きたいとなったらどうですか?)いま現在いっぱいの状態です。(Q:いっぱい?)はい」

定員12人、早い者勝ちのこちらのプラン。9月の予約はキャンセル待ちの状態です。
県民割の延長を見越して早くも10月の予約が入り始めているそうです。

記者:
「ここ、入善町にも県民割を使ったお得な日帰りツアーがあるんです」

名水のふるさと入善町で人気を博しているのは「牡蠣(かき)満喫昼食プラン」。

富山湾の海洋深層水で浄化した新鮮で安全なカキをお腹いっぱい食べることができます。でもその前に…。

ガイド:
「海洋深層水って何っていうと…」

カキは一旦お預け。まずは海洋深層水についてお勉強です。

富山湾の地下、384メートルからくみ上げられた海洋深層水は雑菌が少なくミネラルなどの栄養分が豊富なためカキの浄化に適しているといいます。

富山湾からくみ上げた海洋深層水の試飲体験も。漬物や梅干し作りに最適という濃度5パーセントの濃縮水を飲んでみると…。

「しょっぱ!」

カキをよりおいしくいただくため、理解を深めたら念願の…。

「ジューパカッ」

海洋深層水について勉強した後に食べるカキはまた違った味わいです。

射水市から訪れた人:
「おいしいですよ。ものすごく。割安感があっていいです」

長野県から訪れた人:
「クリーミーですごくおいしい。こんなカキ食べたことない」
「すごくお得だと思う。びっくりしました」

記者:
「実が大きくてプリップリでとてもおいしそうです。いただきます」「クリーミーで濃厚でおいしいです。これが2300円でいただけるのはとてもお得だと思います」

こちらのプランは、通常おとな1人4600円のところ、県民割を利用すると半額の2300円。さらに1000円分のおみやげクーポン券もついて、実質1300円で楽しむことができるんです。

まだ予約に空きがあるということです。

入善町観光物産協会 上原直子さん:
「コロナが始まってしまって全く旅行商品が動いていなかったんですけど。2月のモニタープランでお声掛けいただいたことをきっかけに、たくさんの人に利用していただいて周知度が上がって、4月から始まっている県民割に対してもたくさんの方からご要望いただいておりますのでものすごく変化は感じております」

9月末まで延長となった「地元で遊ぼう!県民割引キャンペーン」は「VISIT(ビジット)富山県」のサイトから申し込みできます。

宿泊とはまた違った楽しみ方ができる日帰り旅。来週末は3連休。マイカーで気軽に利用してみてはいかがですか?