西:
ニュースの言葉。気になるニュースに出てくる「言葉」を西と橋本、私たち2人で解説します。今回はこちらです。「県民割引キャンペーン」

西美香                  橋本星奈


橋本:
これは「県民割」とは別ですか?

西:
県民割の一部なのです。前回は、県民割が9月末まで延長になった話題をお伝えしましたが、県民割は宿泊だけでなく、日帰り旅行でも割引きになります。それが「地元で遊ぼう!県民割引キャンペーン」です。何がどのくらいお得になるのか。見てみましょう。



橋本:
これは…トロッコ電車ですね?

西:
おなじみの黒部峡谷鉄道・トロッコ電車ですが、その終点・欅平の先には、関西電力が黒部ダムの建設に伴い資材の輸送路として整備したルートがあります。







このルート、観光客向けに一般開放されるのは2024年度からの予定で、今はまだ旅行商品化されていないのですが、その一部を特別に体験できる日帰りツアーがあり、県民割引キャンペーンではこれが割引対象になっています。


西:
開催は金曜から月曜で、宇奈月駅発着で通常は大人1人7000円のところ、キャンペーンでは半額の3500円。さらに、1000円分のクーポン券もつきます。

橋本:
実質2500円。お得ですね。県民割の一部ということは、割引き額も宿泊プランと同じということ?

西:
はい。基本的には上限5000円まで。ツアー料金が半額になり、金額に応じてクーポン券が付く、という形です。



西:
他にも国宝瑞龍寺や、ウイスキーを醸造している三郎丸蒸留所などをめぐり、氷見から高岡まで観光列車「べるもんた」に乗車するツアーです。通常大人1人1万3000円のところ、5000円引きで8000円、さらに2000円分のクーポンがつきます。

橋本:
実質7000円引きは大きい!

西:
ただ、こちらはピンポイントで9月25日のみの開催のため、予約枠は残りわずかです。

本:
宿泊の場合は旅館やホテルに予約しますが、日帰りツアーとなると予約は旅行会社ですか?


西:
ご紹介したツアーは県が委託した旅行業者が販売している商品で、「VISIT富山県」というサイトから予約ができます。ただ、こちら以外にも、いろんな旅行会社がそれぞれに工夫を凝らしたツアーを企画していますので、行楽の秋の予定がまだの方、参考にしてみてはいかがでしょうか。


西:
今回のニュースの言葉は「県民割引キャンペーン」でした。