実はこれが2度目…
井上さんは、以前にも70代の男性の詐欺被害を食い止めたことがありました。その時は、70代男性が午後8時頃、ネットで買い物やゲームに課金できる『ポサカード』を探していました。
「遅い時間」「高齢男性」ということから『もしかして…』と思い、70代男性に声をかけたといいます。すると男性は、「パソコンがウイルス感染したかのような画面が表示され、画面に記載されたサポート窓口に電話をかけると、ポサカードを買いに行くようにいわれた」と話したということです。
井上さんは、以前にも70代の男性の詐欺被害を食い止めたことがありました。その時は、70代男性が午後8時頃、ネットで買い物やゲームに課金できる『ポサカード』を探していました。
「遅い時間」「高齢男性」ということから『もしかして…』と思い、70代男性に声をかけたといいます。すると男性は、「パソコンがウイルス感染したかのような画面が表示され、画面に記載されたサポート窓口に電話をかけると、ポサカードを買いに行くようにいわれた」と話したということです。