ナゾのかけ声「おにーそと!」
節分とは「季節を分ける」という意味があり、「この時期は邪気が入りやすい」と考えられ、邪気を払うために豆まきが行われるようになったと言われています。
さて、豆まきのかけ声といえば「鬼は~外!福は~内!」ですよね?
しかし、中通り北部に位置する二本松市内で、地元の方に実際に豆をまいてもらうと・・・。

「おにーそと!」

「おにーそと!」

「おにーそと!」

ん?「おにーそと?」

Q.小さいころからおにーそとなの?「はい。」
Q.鬼は外って言ったりしない?「しない」
「二本松市民はみんなそう」
