旬の魚や果物、花などを市場の担当者に紹介してもらう「市場で旬みっけ!」。今回は、夏を代表する花、ヒマワリです。

燦燦と輝く太陽の下で元気いっぱいに咲く「ヒマワリ」。9月ごろまでが見頃です。福島市公設地方卸売市場で、ヒマワリを楽しむポイントを聞きました。

小湊愛巳アナウンサー「きょうはヒマワリということですが、やっぱり見ているだけで、とても元気がもらえますよね。こんなにも種類があるんですか。」
福島花き・丹治博之さん「ヒマワリはだいたい60種類ぐらいあると言われていて、その中でも今、生花店さんに置いてある人気のシリーズをきょうは用意しました。」

主に、青森や茨城で生産が盛んで、福島県内では、二本松市や相馬市で栽培されています。夏のイメージのヒマワリですが、実は、毎年4月ごろから店頭に並び1本200円ほどで購入できます。

丹治さん「露地物に関しては、だいたい1週間から10日早いような感じ」

ヒマワリの花言葉は、「あなたを幸せにする」「あこがれ」など。

また、本数によっても異なります。1本の場合は「運命の人」、99本は「永遠の愛」だそうです。素敵ですよね!