「瞳孔」の動きで分かること

体験した浦部アナの結果は・・・

担当者「(神経年齢は)実年齢ともに相違がなく、少しお疲れかもしれないかなと出ている」
浦部アナ「少しだけですよね。良かった。会社のストレスがなくて良かったです(笑)」

浦部アナの場合、光をあててから瞳孔の広がりが元の位置まで戻りきっていないことから少し疲れているという判定です。

これまでは、血液や心拍、質問表などでの測定が一般的でしたが、交感神経の動きを反映しやすい瞳孔を調べることで、より正確にストレスの度合いが分かるということです。

AIMS・川又尋美社長「生きるためにまずは自分自身の体のことを知る。自分がどういうタイプなのか知る。どういう時にうれしいのか、どういう時に調子が悪くなるのか、そういうことを手助けしてくれるAIだと思います。」

目は口ほどにものを言うと言いますが、自分の体調を知るのに役立ちそうなこの技術。来年の春ごろの本格運用を目指しているということです。