夏の甲子園、全国高校野球大会で、福島県代表の聖光学院は11日、山形県代表の鶴岡東と対戦しました。東北勢同士の対決となった今回の試合、惜しくも敗れましたが、最後まであきらめない聖光の意地を見せました。

県代表の聖光学院、先発は、福島市出身の高野結羽投手でした。聖光OBである父・達也さんがアルプスから見守ります。

高野投手の父・達也さん「楽しく最後まで頑張って、負けないような試合を見たいですね」

試合が動いたのは、3回表・鶴岡東の攻撃、2アウトランナー3塁2塁でエースで4番の櫻井がタイムリー、2点を先制します。

しかし、聖光の高野は、この2失点以降は持ち前の落ち着いた投球で、8回までに11奪三振の好投を見せます。

迎えた8回の聖光の攻撃、1アウト3塁2塁のチャンスで3番菊地、サードゴロの間に得点をあげ、その差は1点。アルプス席の応援も盛り上がります。

そして、1対2のまま迎えた9回、聖光は1アウトから代打・鈴木。続く7番・佐藤の連打で出塁。同点、サヨナラのチャンス。バッターは7番青柳…。しかし、わずかに及ばず、聖光学院は鶴岡東に2対1で敗れ、甲子園3年連続の初戦突破はなりませんでした。

高野投手の父・達也さん「ちょっと言葉にできないですけど…頑張ってすごく良いピッチングをしたと思うんですけど、お疲れさまと言いたいです」

高野投手「仲間を負けさせてしまって悔しいです。仲間に支えられてきた3年間だったと一番感じている」