急速に症状が進み、致死率が高いことで知られる「劇症型溶連菌」。今年の全国の患者数が過去最多となっています。福島県内でも6月9日までに、去年1年間の2倍を超える23人の感染が確認されていたことがわかりました。
「溶連菌」は、一般的に咽頭炎など軽い症状を引き起こす細菌ですが、まれに劇症化して急速に症状が進み、手足の壊死や多臓器不全を引き起こすことがあります。「劇症型溶連菌」は致死率が30%と高いことが特徴です。
全国でいま感染が拡大していて、国立感染症研究所によりますと、今年は6月2日までに全国で977人の感染が確認され、過去最多を更新しています。










