宮城が誇るJリーガー ベガルタ仙台・遠藤康選手。これまでJ1優勝4回に3度の天皇杯制覇など、日本サッカー界を代表するタイトルコレクターです。いかにして宮城から熾烈なJリーグの世界で頂点に立ったのか。その秘訣や人生観に迫ります。
鹿島時代「ベガルタ戦は気合入りました」
守屋周アナウンサー:遠藤選手といえばレフティーとして鹿島時代から活躍されていましたね。ベガルタがJ1にいた時、遠藤選手によく痛い目にあわされてきたんです。

ベガルタ仙台 遠藤康選手:気合入りましたね。見に来てくれる人が結構いたので、親とか親戚含めて。なので自然とやっていました。
熊谷望那アナウンサー:塩釜FCからJ1鹿島に行くには、かなり上り詰めないといけないと思うのですが?

遠藤選手:運がよかったんですよね。(当時)鹿島のスカウトが東北から選手を取ろうというのがあったらしくて。スカウトが青森出身で、たまたま僕のことを見つけてくれて、本当に縁が巡って鹿島からオファーが来ました。

熊谷アナウンサー:どうやって強豪・鹿島の中で戦いに勝っていきましたか?
遠藤選手:日々の練習が一番ですかね。そこでどれだけ自分の力を発揮して周りとの違いを出せるか、それをどれだけ毎日、監督や周りの人に見せ続けられるかが、重要。それを評価してもらっていました。
守屋アナウンサー:憧れのヒーローは?