新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、8日から5類に引き下げられました。8日朝のJR仙台駅前は、移行前と変わらずマスク姿で通勤・通学する人の姿が目立ちました。

後藤舜キャスター:
「きょうから新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、5類に移行となりますが、みなさんの生活に変化はあるのでしょうか」

マスク有の主婦:
「病院に行く途中なのでマスクをつけた。コロナウイルスがインフルエンザのような扱いになるところで、変わった環境でかかった時にどうなるのか不安」
マスク有の会社員:
「(会社の)席のパーティションが撤去されると聞いた。マスクはつけっぱなし、外に出たらアルコール消毒はかかさないようにしているので、とくに変わりはない」
マスク有の学生:
「私としてはあまり変わらないが、やはり身の回りでだんだんマスクをつけている人が減ってきていると思う。夏は熱中症になってしまうので、暖かくなってきたら外す予定」
マスク無の会社員:
「マスクはあまりしていない。混んでいるときはするようにしているが、あまり気にしない。完全には収束していないと思うが、あまり気にしてもいいことないので、オープンマインドで楽しくいきたい」
マスク無の会社員:
「着用義務がなくなってからしてはなかったが、周りの人もどんどん外すようになるのかなと思うとちょっと気が楽」