ふるさと納税の仕組みとポイント付与について解説

ふるさと納税の仕組みとポイント付与について改めて説明します。
ふるさと納税は自分が応援したい自治体に寄付することで住民税の控除や所得税の還付が受けられる制度です。多くは仲介サイトを経由して自治体に寄付をします。

仲介サイトは自治体から手数料をもらい情報を掲載します。
寄付をした人には自治体からコメや肉などの「返礼品」がもらえるためこのメリットを、多くの人が利用しているわけですね。

さらに、仲介サイトからはポイントも付与されていましたが
総務省は「サイト間の利用者の獲得競争が過熱していて本来の趣旨を逸脱している」としてこのポイント付与を10月から禁止することにしたのです。

このポイント付与の禁止を巡っては「仲介サイト業者に過剰な規制を課すものだ」として2025年7月、楽天グループが総務省に対し無効を求める行政訴訟を起こしています。