宮城県大崎市のオニコウベスキー場は、雪不足のため今シーズンの営業を予定より1か月早めて2月18日に終了していました。しかし、一転、まとまった雪が降り、一部のゲレンデが滑走できる状態となったため、6日から営業を再開しました。
大崎市鳴子温泉のオニコウベスキー場には6日、スキーやスノーボードを楽しむ人たちが訪れ雪の感触を楽しんでいました。

2月18日のオニコウベスキー場です。山ろくのゲレンデには積雪がほとんどなく、地面が見えていました。このため、予定より1か月早く今シーズンの営業を終了しました。

しかし、雪不足から一転、先週末にまとまった雪が降り、山ろくでおよそ50センチの積雪となったことから、8つのコースのうち山ろくの5コースで6日から営業を再開しました。

ゲレンデには、再びスキーヤーなどの姿が戻りました。
訪れた人:
「ずっと岩手県に行ったり山形県行ったり遠出していたので、きょうは地元でできて最高」
「きょうオープンするということでさっそく来た。力が尽きるまで楽しみたい」
オニコウベスキー場 西條勲社長:
「今季一番の積雪でいい条件が揃ったので、再開する決断をした。山ろくの雪質は非常にいいので最後の滑りを楽しんでほしい」

オニコウベスキー場では今シーズンの営業を当初予定していた今月20日まで続けていく予定です。







