静岡県川根本町の徳山郷に伝わる「徳山の盆踊」が台風7号接近の影響で、8月15日から16日に変更して開催されます。SBSでは、この模様をLIVE配信します。
「徳山の盆踊」は、盆の催しとして行われることから、地元では「盆踊」として伝承される祭典で、2022年に「風流踊」のひとつとして、ユネスコの無形文化遺産に登録されました。
毎年8月15日に浅間神社の例大祭において披露され、成人が演じる「狂言」、少女らによる小歌踊り「ヒーヤイ」、少年らが鹿に仮装する「鹿ん舞」の3つの演目で構成され、芸能全体の構成が近世初期の歌舞伎踊のおもかげを伝えるものとして、芸能史上とても貴重といわれており、国の重要無形民俗文化財にも指定されています。