あと20年、高収入と引き換えに命を削って働くか、新たな道を歩むか―。都内で大手素材メーカー商社部門の管理職として働き詰めだった亀山剛太郎さん(50)は2019年、人生の岐路に立っていた。体調の優れない日が続き、ある朝、体を起こせなくなった。「肝硬変予備軍です。暴飲暴食と喫煙、不規則な生活を続ければ死にますよ」と医師に宣告された。当時45歳。1人息子は5歳。「死ぬわけにはいかない」。新たな道を選ぶと決めた。2024年4月、静岡県小山町に移住し、「農」の力で町を活性化しようと奮闘している。

医師の宣告を受けて、ストレスのはけ口だった暴飲暴食とたばこを止めた。「体にいい食べ物」を意識的に選び始めた。関心を向けたのが農業だった。2020年から大学校に通い、栽培技術と農業経営を学んだ。2021年、自ら耕せる畑を探していたときに、小山町と出会った。
神奈川県との境に位置する小山町は、都心から特急列車や車で90分という好立地にある。

町内の足柄ふれあい公園が、園内の畑を貸し出していた。富士山東麓から相模湾へ注ぐ鮎沢川に面した自然豊かな場所。知人の紹介で初めて訪れたとき、故郷の岡山市の風景と重なった。懐かしさと、奮い立つ思いが交錯した。月に何度か都心の自宅から公園に通い、野菜を育てる日々が始まった。