上田市武石(たけし)のハナモモの名所が賑わっています。
余里(より)地区には里を流れる川沿いなどに、およそ4キロにわたって2000本の木が植えられています。
地元の自治会で結成した「花咲(はなさか)じいさんクラブ」が大切に育ててきたハナモモです。
どうしてまたこういうことやられようと思ったんですか?
花咲じいさんクラブ 北沢賢二会長:
「だって花見ればきれいじゃん」
始まりは35年前に遡ります。
北沢賢二会長:
「元は一本の木なんです。モモの元の木があったんですよでっかい。そいつの種を拾ってはまき、まいては拾いでこういう景色になっちゃったと」
「4キロ歩かなくちゃもったいないと思うんですよね。景色が変わるから面白い景色になってくるから」
15日に咲き始めたハナモモ。
開花の時期は例年並みで今は6分咲きです。
観光客:
「すごいもう目が喜んでいます。楽しませてもらいました」
「また来年も来ようなんて話をしてました」
花はあと10日ほど楽しめそうです。