そもそも何で「秋のスズメバチ」は危ないの??

そもそもなぜこの時期にスズメバチは攻撃的になるのでしょうか。昆虫の生態に詳しい、岡山大学農学部の宮竹教授です。
(岡山大学農学部 宮竹貴久教授)
「それまで育てていた幼虫が、さなぎになって成虫になり、新しい女王が生まれる。それらを守ろうとする本能がスズメバチにもあって、すごく敏感になっている。9月、10月は一番攻撃性が高いので一番気を付けないといけない」

「スズメバチがあらわれた!」どうすれば良い?
スズメバチはいつどこで遭遇するか分かりません。ではスズメバチを見つけた時、私たちはどのような行動をとればよいのでしょうか。

(岡山大学農学部 宮竹貴久教授)
「ゆっくり逃げたほうがいいですね。慌てて、身振り手振りで追い払おうとするとハチが興奮して攻撃されるかもしれないので、静かにその場所から遠ざかるのが得策ですね」

私たちの身の回りに巣を作り、時に命を脅かすこともあるスズメバチ。被害を防ぐためにも、家の周りなどを日頃からよく確認しておくことが重要です。

日中は「黒色の服」が危険 夜は「白色の服」も危険!

【解説】
スズメバチは「黒など濃い色に反応しやすい」という習性は皆さんご存じかもしれませんが、実は夜になると今度は「光を反射する白に反応しやすくなる」と言われているんです。
最近は夜、暗くなる時間帯が早くなっていますので、近所でスズメバチをよく見かけるという方は、服装選びの際に、色にも注意してみてください。

この時期は、スズメバチが特に攻撃的になっています。もしスズメバチの巣を見つけた際には、決して触らず専門の業者に問い合わせるなどして下さい。