「何だ?この数珠状のやつ」「布だ、布目だ!」
調べれば調べるほど深まる謎。解き明かそうとチームが新幹線で向かったのは…

(新幹線 車内アナウンス)「間もなく新横浜です」


横浜市にあるレンタルラボ。人魚のミイラが運ばれたのは、世界でもわずかという最新鋭の「X線CT検査装置」です。

(倉敷芸術科学大学 加藤敬史教授)「より細かい撮影をして、人魚の細かい部分を観察して、これによって研究はグンと進むと」
検査の結果が、画面上に映し出されます。

(倉敷芸術科学大学 加藤敬史教授)「まきびしみたい。本当にまきびしみたい」

生物用のCT装置では、はっきりとしなかった部分も鮮明に。さらに次々と秘密のベールがはがされていきます。

(プロジェクトチームのやりとり)「顎ごと…?」「顎ごと入れています」

「これなんだこれ?この数珠状のやつ…」「布だ!荒い布…布目だ!」

(倉敷芸術科学大学 山野ひとみ准教授)「より鮮明に構造などが見えたので、もっともっとはっきりとした情報をみなさんにお伝えできるかなと思います」