今夜(13日から14日にかけて)も流星は「期待大」
ー今夜(13日)も流星は観測できますか?
(山陽学園大学地域マネジメント学部 米田瑞生さん)
「ペルセウス座流星群の極大日は12日から13日にかけてでしたが、ピークが予測からずれることもあります」
「昨年は、
ペルセウス座流星群の観測のコツは、
・北や東の空に着目すること
・月が沈んでから見ること
・明るい光を避けること
・1箇所を凝視せず、広く空を眺めること
また、観測する際には、
・暗いところで目を10分程度慣らす。
・寝転ぶ
(自動車、自転車、歩行者などの通行がない安全な場所で!)
ことも、試してみてください。

【米田瑞生さん】
2002年4月 - 2006年3月 東北大学, 理学部, 宇宙地球物理学科
2013年6月 - 2017年6月 ハワイ大学, 天文学研究所, 客員研究員
2015年4月 - 2017年9月 東北大学, 大学院理学研究科, 客員研究者 (博士(理学))
2023年4月 - 現在 山陽学園大学, 地域マネジメント学科
主に太陽系内外の惑星・衛星の大気・磁気圏について、
若い頃には高山病と闘いながら、チリ・アタカマ砂漠にある、
また、