渋滞解消につながる持続可能な道路となるのか、熊本・大分を繋ぐ『中九州横断道路』に関して新たな都市計画案です。

約120キロの中九州横断道路のうち現在、九州自動車道にできる熊本北ジャンクションと、大津西(おおづにし)インターチェンジの区間、「中九州横断道路の大津熊本道路」については既に事業化されています。

今回、この「中九州横断道路の大津熊本道路」と「熊本西環状道路」をつなぐ区間について、新たな都市計画案が住民説明会で示されました。

そのルートは「熊本西環状道路」の下硯川(しもすずりかわ)インターチェンジと「中九州横断道路の大津熊本道路」をつなぐ約3.9キロで「熊本北ジャンクション」のすぐ横にインターチェンジが設置される計画案です。

渋滞を緩和させ、生活環境を向上させるのが大きな目的の道路、熊本県と熊本市は住民の意見を聞きながら都市計画を決めることにしています。