4月2日午後、熊本市でごみ収集車から出火し、一部が燃えました。
記者「ごみ収集車の中にあったと思われるごみの一部が、完全に燃えています」

4月2日午後1時40分ごろ、熊本市南区城南町(じょうなんまち)で、「パッカー車から火が出た」と、ごみ収集をしていた従業員が熊本市消防局南消防署の城南出張所に駆け込み、この出張所の職員から消防本部に連絡がありました。
消防によりますと、この火事で収集車の天板付近や配線の一部のほか、収集車内にあった他のごみも燃えました。

火は約40分後に消し止められ、けが人はいませんでした。警察と消防は、市民がごみに出したスプレー缶から出火したとみて、火事の原因を調べています。
収集車はこの日、城南地区から出された紙ごみのほか、埋め立てごみも収集していたということです。
熊本市では、スプレー缶やガス缶は中身を使い切ったうえで「特定品目」の収集日に出すことになっています。
【関連記事】
▼「違反ごみ」その後どうなる?自治体に聞いてみた
▼「開始45分で2トン超え」年明け “最初のごみ収集” に同行 違反ゴミで爆発事故も…









