10月に入って、熊本県内を多くの中国人観光客が訪れています。あの大型連休の影響が熊本にも。

『国慶節』で観光客が熊本に

ーーどこから来たんですか?
観光客「チャイナ」

いま、県内の観光スポットは、多くの中国人観光客であふれています。

ーー中国では日本は人気ですか?
「そう思う。人気だね」

ーーなんで熊本に?
「友達が熊本はとても美しいとおすすめしてくれたからだよ。数日前に熊本について阿蘇山に行ったよ」

ーー熊本は人気なんですか?
ガイド「もちろん!人気!九州で一番人気なのは熊本城と阿蘇。TikTokとか中国のSNSで(情報を)知ります」

亀山真依アナウンサー「人気の観光スポット『城彩苑』では、コロナ前外国人観光客は全体の2割程度でしたが、いまは5割まで増えています」

その理由は、今月1日から始まった中国の建国記念日にあたる「国慶節(こっけいせつ)」。

きょう4日は八代港に寄港した中国からのクルーズ船の客が観光に来ていることもあり、熊本城の駐車場には、30台を超える大型バスが停まっていました。

くまモングッズも大人気

また、サクラマチクマモトにあるくまモングッズの専門店も、夕方になると中国人観光客でごった返すといいます。

カッセジャパン 鋤崎仁美さん「今月1日、2日くらいから本格的に多くなりました。日本人客がいないくらい、店内が中国人観光客で埋め尽くされるくらい」

観光業者も、中国からの来日客の対応に追われています。

カッセジャパン 諸岡秀一さん「通常小型サイズのバスの運行が、この期間は大型バスに切り替えるような集客状況になっている」