■30年以上続く人気の朝市 中学生の元気な声が!
朝日が昇ってきた午前6時30分。川沿いの道に、たくさんの人が集まってきました。

その目的は「しろう天草観光朝市」毎週日曜日、熊本県天草市本渡の南川プロムナードで行われていて、1992年から30年以上も続く人気の朝市です。

来場者
「私は毎週来てる」
「ほぼ毎週来ます」
「いつも朝市来ます。素晴らしい朝市だと思っています」

地元の人たちからとても愛されているこの朝市。その人気の理由の1つは、朝市ならではの価格設定です。例えばこちらの立派なナスの値段は?

店員
「100円です」
来場者
「100円!?安っ!」

この日並んだ野菜の価格は、どの店も100円から150円。こういった農作物を始めとして、天草ならではの加工品やお総菜など、様々な品物がリーズナブルな価格で手に入るんです。
さらに、この朝市にはある珍しい特徴も。

中学生
「おはようございます」
どの店も、中学生らしき子どもたちが接客をしていますが、これは…
中学生
「1日店長をしています」

しろう天草観光朝市では、定期的に本渡中学校の生徒が一日店長として朝市を手伝っています。
中学生
「今日の目標は全部完売させることです。頑張ります」

この日は、1年生と3年生のあわせて22人。全員 初めての参加です。
--中学生の店長、いかがですか?
来場者
「気がきいて、明るくていいですね」
学校の先生たちもプライベートで様子を見に来ていました。
先生
「誇らしく思っています。とても頑張っていました」
「学校では見せない顔を見せていて、とても素晴らしいと思います」

初めての経験に戸惑いながらも終了までの1時間、元気に頑張る生徒たちの姿がありました。
ちなみに「目標は完売」と言っていた彼の成果は…
中学生
「初めにやってきたお店は完売。手伝いに行った方が完売できなかったので悔しい。来年また参加して次こそ完売してやりたい」
