「ほぼ100%」化石に出会える
さらに博物館から徒歩5分の所では「化石採集体験」ができます。
黒須さん「ここの化石発見率は90%、ほぼ100って言ってもいいかなぐらい。例えばこれ化石なんですけど、キラキラしてるのは貝の化石ですね」

黒須さん「新種のエビ、カニの化石がここから発見されました」
貴重な化石が見つかった場合は博物館に提供してもらい、展示の際には発掘した人の名前が刻まれます。
博物館には他にも、化石のクリーニングの作業を見学できる場所などもあります。

黒須さん「博物館だけでなく周りの自然も合わせて御所浦を楽しんでもらえれば、うれしいなと思います」
恐竜の島として盛り上がる御所浦地域、地元の人にどんな所か聞いてみると…。
地元の児童
「地域のみんなが年齢関係なく仲がいい」
「魚がおいしい」
博物館がリニューアルオープンしたことに関しては。

地元の人
「立派なものを作っていただいた。長年の島民の夢でしたからね」
「いろいろな人に来てもらえたらうれしい」

博物館のすぐそばにある物産館『しおさい館』も、期待を寄せています。
開館に合わせ、スタッフのユニフォームも新たに作り、商品開発も行いました。
例えば…

御所浦の方言が入った「御所浦クッキー」。
御所浦物産館 しおさい館 橋本美和代表「『みぞかぁ』はかわいい、『あらよっこいしょ』は驚いたときに使う、博物館の建物が大きくて『あらよっこいしょ』って」
博物館のリニューアルオープンを機に、御所浦は改めて「恐竜の島」として今年注目されるスポットになりそうです。
