園の対応にも不満の声

質疑では当初、弁護士ばかりが応じ、園長と理事長は回答しませんでした。
保護者(音声)
「(理事長は)さっきから弁護士ばかり話してそちらでうなずいているだけなんですよ」
理事長(音声)
「今から話すようにしますね」
保護者(音声)
「ワンクッション弁護士の先生が入らなくていい」
保護者(音声)
「これから園長、理事長がどうしていこうと思っているのかを本人の口から聞きたいのに、いちいち弁護士の先生がいったん入るのは決まり(なのか)」
弁護士(音声)
「そういう流れではありません」
保護者(音声)
「じゃあ、いったんお座り」
理事長(音声)
「私もできるだけ一生懸命やっていると思います。ご不満な点もあろうかと思いますが、またご意見としてたまわりながら頑張っていきたいと」
園長(音声)
「今後は子供たちと一緒に散歩や遠足も職員と同行して、みんなで子供たちの見守り等を行ってまいりたいと思っております」
質問は理事長と園長の責任にも及びました。
保護者(音声)
「園長と理事長の管理者責任はどうなっているのかなと」
弁護士(音声)
「管理者責任の件はこの事態が県までの報告が終わり、警察の捜査が終わった段階でしかるべき時期にしかるべき判断をすると」







