白米→麦ご飯 パン→全粒粉に 朝食は起きて1時間後に

では、体にスイッチを入れるためにどんな朝食が効果的なのでしょうか?

田辺准教授によると、朝食で重要な栄養素は糖質とタンパク質と食物繊維。

一汁三菜が理想ですが毎日はなかなか難しいので、白米を麦ご飯に替えたりパンを全粒粉のパンに替えることで糖質と食物繊維を同時にとることができます。

そしてヨーグルトにきなこをプラスするとタンパク質と食物繊維を同時にとることができます。

さらに、朝食をとる時間は、起きて1時間後くらいが内臓の準備が整ってくるのでいいということです。