寒暖差アレルギーの見分け方は かゆみと熱が特徴

しらつち耳鼻咽喉科の白土秀樹院長によると、寒暖差アレルギーは花粉症などのアレルギー性鼻炎とほとんど同じ症状だということですが、見分け方があります。
皮膚や目のかゆみが出るかどうかで判断するようにしてください。
その他、風邪は黄色い粘り気のある鼻水が出ますが、寒暖差アレルギーは水っぽくサラサラだということです。
また、熱が出ることはありません。
寒暖差アレルギーについては、市販の鼻スプレーや抗ヒスタミン薬も効果がある一方、秋バテには薬がありません。

秋バテと寒暖差アレルギーの原因の一つである、自律神経を整えるためには体を冷やさないことが重要。
部屋の温度を冷やしすぎないことに加え、首・手首・足首をできるだけ温めるようにしてください。また、規則正しい生活を送ることも大切です。