博多区 大井保育園



緒方拓郎 園長
「大人の足で15分くらい。結構珍しいと思います。窓閉めていれば(騒音は)気になる音ではないので、特に影響は保育の中でも感じたことはないです」

屋上あそびの日!
緒方 園長
「3階の屋上で遊んだりするときは、より近く感じたり、音の大きさも全然違うので、毎回子供たちは飛行機通るたびにリアクションしてます」

保育士
「(男の子は)好きですね。女の子も好きな子は好きですね。身近にあるので。本当に。空港に散歩に気軽に行けるのもいいですね」

Q 何の飛行機だった?
男の子「ANA!」
別の子「アナ!」
男の子「ANA!」

国土交通省 福岡空港事務所 森島隆広 空港長
「昭和19年、1944年に席田(むしろだ)飛行場の建設を始めたのがはじまりです。世界的にも類を見ないほど非常に利便性の良い空港であることはよく知られてます。博多駅、博多港と非常に人流、物流の近いところに位置しておりますので、(空港周辺が)都市化してきた」