9月になったばかりですが、早くも来年のお正月に向けたおせち商戦が始まりました。今年は価格の上昇が落ち着き、多様化するニーズに応えるおせちとなっています。
西日本地区で最も早い「おせち売り場」開店1分で長蛇の列
イセエビにアワビ、イクラ・・・。豪華な食材が重箱にぎっしりと詰められたおせち。

このおせちを求めて、小倉井筒屋に開設された特設売り場には、開店と同時に駆け足で訪れる人の姿も見られました。
浅上旺太郎記者「おせちの特設売り場には開店から1分もしないうちに長い列ができています」
西日本地区で最も早いというおせち売り場。

井筒屋では、今回、全国の老舗料亭や有名ホテルが手がけたものなど310種類を取りそろえています。(去年は298種類)
買い物客「こんなに早く来たのは初めてで、やわらかいおせちが10個限定とあったので、早く来ました」
Qありそうですか?
買い物客「わからない。無理かもしれない」

離れて暮らす91歳の母親のために、食べやすい食材をそろえたおせちを注文しにきた夫婦。
果たして買えたのでしょうか・・・

夫婦「大丈夫だった、良かったです。楽しい正月になりそうです」

また、スイーツのみを詰めたものや、ペットと一緒に楽しめるものなど、多様化するニーズに対応したおせちが並んでいます。