北海道で行われている日本ハムとのオープン戦、広島カープにとって13日は、北の大地で収穫の多いゲームとなりました。

エスコンフィールドを舞台にした3連戦の2試合目。カープは、序盤から打線が火を噴きます。2回、ここまでオープン戦わずか1安打の 堂林翔太 。侍ジャパンに選ばれた日本ハム・根本悠楓 の4球目をとらえ、打球はレフトスタンドへ。オープン戦第1号となる先制ホームランが生まれます。

3回には、“えり足” がトレードマークのシャイナー。内角への球がそれてデッドボール。大事には至らず、2アウトながらランナーを出します。

続くは、ことしの4番候補・レイノルズ。低目のストレートを振り抜いて、うれしい来日初となるホームラン! シャイナーとともに外国人2人でホームを踏んで、3ー0。カープは序盤から一発攻勢で試合の主導権を握ります。

カープの先発は、大瀬良大地 。右ひじ手術後、初の実戦登板でしたが、初回から 五十幡亮汰 をフォークボールで三振、松本剛 をカットボールで三振にうち取ります。

大瀬良は、2つのフォアボールを出すものの、安定したピッチング。3イニングを投げて3つの三振を奪い、無失点。手術からの順調な回復ぶりを見せます。

3回 球数46 被安打0 奪三振3 与四球2 失点0

そして、この日、故郷に錦を飾ったのは、2年目、苫小牧中央高校出身の 斉藤優汰 でした。

4回からマウンドへ上がると、速球で日ハム打線を圧倒。マルティネスの打席では自己最速となる156キロを計測し、最後は152キロの直球で見逃し三振。2イニングを投げて被安打ゼロ、無失点に抑えます。

広島カープ 斉藤優汰 投手
2回 球数29 被安打0 奪三振3 失点0
「自分の中で真っすぐはゾーンの中でしっかり勝負していきたいなっていうふうに思っていたので、それができて、まずはよかったかなと。変化球があんまりゾーンをとらえていなかったので、その辺は課題かなと思います」