現実のまちを舞台にプレーする人気スマートフォンゲーム「ポケモンGO」の大型リアルイベント「ポケモンGOワイルドエリア:長崎」

世界的な人気を誇るゲームのイベントは、開催都市・長崎の観光業にすでに大きな影響を与えている。

「ポケモンGOワイルドエリア:長崎」って?

「ポケモンGO」は、位置情報を活用することにより現実世界そのものを舞台としてプレイするゲーム。

不思議な生き物「ポケットモンスター(=ポケモン)」を捕まえたり、バトルさせたりすることができ、2016年にリリースされて以降、国内外で楽しまれている。

「ポケモンGOワイルドエリア」は、プレイヤーが実際にまちを歩き、各所の観光スポットやイベントブース、写真撮影スポットに立ち寄りながらイベントのゲームプレイを楽しめる周遊型のリアルイベント。去年11月に福岡市で開催された際は42億円の経済効果があったとされている。

今回は長崎市で11月7日~9日の3日間開催され、イベントを最大限楽しむためのチケットはすでに完売となっている。

長崎発着の飛行機は…

日本航空長崎支店によると、イベント開催期間中の11月7日~9日は予約数の増加傾向が見受けられ、特に羽田線の予約が例年より多い状況であるという。

10月21日時点の予約状況は次の通り。()内は前年同曜日比。

・11月6日(木)~8日(土)イベント開始時

羽田→長崎 約3,300名(約144%)このうち6日(木)は前年同期比 約190%

伊丹→長崎 約970名(約125%)このうち6日(木)は前年同期比 約170%

2路線合計 約4,300名(約140%)

・11月9日(日)~10日(月)イベント終了時

長崎→羽田 約2,300名(約127%)

長崎→伊丹 約650名(約120%)

2路線合計 約2,950名(約125%)

長崎市内の旅館・ホテルはほぼ満室!

8月27日のイベント発表の直後から長崎市内ではホテルの予約が相次ぎ、あっという間にほぼ満室の状態となった。

長崎旅館ホテル組合・塚島宏明副組合長「SNSで情報が出てからすぐに予約が来だしました。我々もそのような発表があるとは知らなかったので価格の設定など準備できず。予約サイトを介して部屋数・定員を超えて予約を受け付けてしまう『オーバーセール』となった旅館・ホテルもあったようです」

塚島副組合長によると、長崎市内270~80程ある旅館・ホテルのうち、11月7日~9日はほとんどが満室。空いているのは5軒程度だという。

長崎旅館ホテル組合・塚島宏明副組合長「こうしたイベントの開催に伴う需要は大変嬉しいこと。この数年で出島メッセ長崎や長崎スタジアムシティなどが開業し、これまでになかったイベントも開催されるようになりました。旅館・ホテルは長崎県外のお客様の訪問・宿泊で成り立っている商いです。訪問のきっかけが増えるのは嬉しいことです」

長崎の観光関係者の予想を上回ったポケモンGOの人気ぶり。イベントの開催期間中はレアポケモンゲットを目指すプレイヤーでまち全体が盛り上がりそうだ。