商業地の上昇率トップは諫早市

商業地の上昇率トップは諫早市小川町。
近接した長野町では大型商業施設「ゆめタウン諫早」の建築工事が進捗中で、周辺の国道沿いでも、オープンを見越した店舗用地の高値取引がみられる。

【画像を見る】商業地の上昇率上位

【長崎市】+2.0%(2024年)→+1.7%(2025年)
ホテル、マンション用地需要は依然根強いが、マンション用地需要は、建築費の高騰や供給過剰感から、やや弱まりつつある。
一方、コロナ後の人流回復を受け、中心部付近でホテルの需要が増している。

【佐世保市】+1.0%(2024年)→+1.2%(2025年)
【諫早市】 +1.0%(2024年)→+1.6%(2025年)
【大村市】 +2.2%(2024年)→+3.0%(2025年)
【長与町】 +1.8%(2024年)→+2.1%(2025年)
【時津町】 +2.3%(2024年)→+2.4%(2025年)
【佐々町】 +2.1%(2024年)→+2.8%(2025年)