夏の甲子園2回戦、長崎県代表の創成館高校は、島根県代表の大社高校と対戦し、延長10回タイブレークの末、4対5で敗れました。

2年連続で1回戦を突破した創成館。2回戦の相手は初戦で、春のセンバツ準優勝の報徳学園を破った大社高校でした。

創成館は3回裏 相手エラーで出塁したランナーを2塁において、初戦でも2安打を放った1番・山口選手がタイムリーヒットを放ち先制します。

創成館の先発は初戦完封勝利を挙げたエースの村田投手ではなく、2年生の奥田投手。変化球主体の投球で4回まで大社打線に的を絞らせませんでしたが、5回表 ヒットで出たランナーを3塁まで進められると大社の9番の高橋選手にライト前にはじき返され同点とされます。

試合は6回 創成館が2アウトながらランナー2塁のチャンスを作ると、3番の小森山選手がセンターへタイムリーヒットを放ち勝ち越します。さらに4番の上田選手の打球をレフトが落球して1点を追加し、創成館が3対1とリードします。

創成館は6回からエース村田がマウンドに立ちますが、大社が8回に同点に追いつき、試合は3対3の同点のまま延長戦となります。

タイブレークの延長10回 大社が2点を取ったのに対して創成館は1点は返したもののあと1本が出ず、4対5で惜しくも敗れました。