去年、今年と2度の大きな地震に見舞われた石川県珠洲市で、20日から「飯田燈籠山(いいだとろやま)祭り」がはじまり、山車をひく威勢の良い掛け声や笛、太鼓の音が響き渡りました。

高さ16メートル重さ5トンもの巨大な燈籠山が町を練り歩く燈籠山祭り。

高さ16メートルの燈籠山と山車

祭りでは4年ぶりに燈籠山を含めた9基の山車が海沿いの吾妻橋に出揃いました。

日が暮れ、燈籠に灯りがともると…。

夜空に大輪の花火が!
花火と山車の灯籠が奥能登珠洲の夏を幻想的に彩りました。

4年ぶり制限なしの祭りに花火が華を添える

相次ぐ地震からの復興が進む珠洲市を元気づけようと山車を引く手にも力が入ります。
◆祭りの参加者
「とりあえず安全に運行できて良かったなと思っています」「最高です!もう楽しくてしょうがない」

山を曳くと厄払いに。地元参加者もこの笑顔

飯田燈籠山祭りはきょうも午後1時から山車が各町内を練り歩きクライマックスを迎えます。