2月4日 18:22 除雪機に指巻き込まれ60代男性1人けが

石川県によりますと、小松市で4日、60代男性が除雪作業中に除雪機に指を巻きまれ、軽いけがをしました。今回の大雪による人的被害は石川県内では初めてです。

17:25 小松市・加賀市・能美市で一斉に臨時休校へ

小松市によりますと、大雪の影響で、市内の小中学校32校すべてで5日・6日の2日間、臨時休校が決まりました。また加賀市と能美市も5日、すべての小中学校で臨時休校します。このほか金沢市の医王山小中学校が臨時休校となるほか、白山市の松陽小学校と石川小学校は登校を取りやめ、オンラインでの授業に切り替えます。

15:48 5日夕方までさらに最大100センチ

金沢地方気象台によりますと、5日午後6時までの24時間に降る雪の量は、加賀地方の平地で40センチ、山地で100センチ、能登地方の平地で40センチ、山地で50センチと予想されています。

加賀地方では引き続き交通障害に警戒してください。また能登地方でもこのあと雪の降り方が強まって警報級の大雪となるおそれがあります。

15:27 臨時休校も 教育機関の対応

大雪の影響で、小松商業、小松工業、小松明峰、寺井、金沢辰巳丘、金沢桜丘の各高校は、4日午後の一部授業を打ち切りました。加賀聖城高校は臨時休校となりました。また一部の高校では授業時間を短縮する措置がとられました。

白山市の6つの小学校と、金沢市の四十万小学校は4日午後の一部授業を打ち切りました。5日は、金沢市の医王山小中学校が休校するほか、米泉小学校は5限後に下校させることにしています。

15:10 北陸自動車道 金沢西IC~金沢東ICの通行止め解除

北陸自動車道は、トレーラーの単独事故や雪の影響で、4日午前11時50分ごろから金沢西ICと金沢東ICの間の上下線で通行止めとなっていましたが、午後3時までに解除されました。

14:20 IRいしかわ鉄道 5日は遅れ・運転見合わせの可能性

IRいしかわ鉄道は5日、大雪や強風が予想されるとして、始発から終日、大聖寺駅から倶利伽羅駅までの全線で、列車に遅れや運転見合わせが発生する可能性があります。最新の運行情報を確認してください。

13:54 国道249号 逢坂トンネル付近で通行止めへ

国土交通省能登復興事務所によりますと、国道249号は、能登半島地震で大規模な土砂崩れが発生した珠洲市の逢坂トンネル付近で隆起した海底部分につくられたう回路で高波が予想されるとして、珠洲市仁江町と真浦町の間で4日午後6時から通行止めとなる予定です。

2月4日 13:52 加賀地方全域に大雪警報 5日正午まで最大100センチ

上空にこの冬一番の寒気が流れ込んでいる影響で、石川県は雪の降り方が強まっていて、気象台は午後0時47分、加賀地方の全域に大雪警報を発表しました。交通障害に警戒してください。

日本付近は8日ごろにかけて強い冬型の気圧配置となる見込みで、北陸地方の上空およそ5000メートルにはマイナス36度以下のこの冬一番の寒気が流れ込むでしょう。

午後1時時点の各地の積雪は、白山河内で68センチ、加賀中津原で20センチ、金沢で11センチ、七尾で4センチとなっています。また石川県が設置した積雪計では、白山市白峰で1メートル68センチ、金沢市の湯涌温泉で81センチ、津幡町倶利伽羅で48センチを観測しています。

5日正午までに降る雪の量は、加賀地方の平地で40センチ、山地で100センチ、能登地方の平地で30センチ、山地で40センチと予想されています。

金沢地方気象台は午後0時47分、加賀地方の全域に大雪警報を発表しました。加賀地方では5日にかけて、平地・山地ともに警報級の大雪となり、能登地方でも今後、警報級の大雪となる可能性があります。交通障害に警戒するとともに、5日は高波にも警戒してください。