台風が離れていても大雨のおそれ

強い台風10号が日本の南の海上を北上していて、暴風域を伴い非常に強い勢力で西日本から奄美地方に接近するおそれがあります。西日本を中心に、猛烈な風となるところがある見込みです。24時間に予想される雨量は、西日本から東日本の広い範囲で300ミリ~ 500ミリと予想されていて、災害発生の危険度が高まるおそれがあります。29日午後9時の雨・風シミュレーションでは、台風は九州付近にありますが、中四国、近畿、東海、関東の太平洋側を中心に発達した雨雲が予想されています。
 31日(土)までの全国の雨・風のシミュレーションは画像で掲載しています。気象庁は、暴風や高波、大雨による土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に 厳重に警戒するよう呼びかけています。

29日午後9時の雨・風シミュレーション

台風の進路予想は

台風10号は、26日15時には日本の南にあって、1時間におよそ20キロの速さで西北西へ進んでいます。中心気圧は980ヘクトパスカル、最大瞬間風速は50メートルです。今後非常に強い勢力まで発達し、奄美地方の早い所では27日夕方に最も接近し、その後北寄りに進路を変え、九州南部では28日から29日頃にかけてかなり接近するおそれがあります。

27日15時には奄美市の東約90キロを中心とする予報円内に達する見込みです。中心気圧は955ヘクトパスカル、最大瞬間風速は60メートルが予想されます。

28日15時には屋久島の南西約120キロを中心とする予報円内に達し、中心気圧は950ヘクトパスカル、最大瞬間風速は60メートルが予想されます。

予報円の中心は、29日15時には九州の西、鹿児島県の甑島付近で、中心気圧は960ヘクトパスカル、最大瞬間風速は55メートルと予想されています。予報円の半径は260キロと大きく、進路が変わる可能性があります。

九州南部で500ミリ、近畿・東海でも300ミリ予想 大雨長引くおそれ

台風の速度が遅く、影響が数日続くおそれがあります。台風から離れたところ、東海や近畿などでも暖かく湿った空気が長時間流れこむおそれがあり、太平洋側を中心に雨量が多くなるおそれがあります。厳重な警戒が必要です。31日までの雨・風シミュレーションは画像で掲載しています。

奄美地方と西日本から東日本の太平洋側を中心に、29日頃にかけて、雷を伴って激しい雨や非常に激しい雨が降り大雨となる所がある見込みです。

▼26日18時から27日18時までに予想される24時間降水量
  東海地方   180ミリ
  近畿地方   120ミリ
  四国地方   100ミリ
  九州南部   120ミリ
  奄美地方   100ミリ


▼その後、27日18時から28日18時までに予想される24時間降水量
  東海地方   200ミリ
  近畿地方   120ミリ
  四国地方   150ミリ
  九州北部地方 150ミリ
  九州南部   400ミリ
  奄美地方   200ミリ


▼その後、28日18時から29日18時までに予想される24時間降水量
  東海地方   300ミリ
  近畿地方   300ミリ
  四国地方   300ミリ
  九州北部地方 300ミリ
  九州南部   500ミリ
  奄美地方   200ミリ