高知県室戸市で「幻の深海魚」と言われる“リュウグウノツカイ”が定置網にかかりました。大きさは4m級。しかも、2日連続です。
13日、高知県室戸市にある「むろと廃校水族館」のTwitterアカウントに投稿された、写真。“幻の深海魚”「リュウグウノツカイ」です。

小学校の旧校舎を改修した「むろと廃校水族館」には、日ごろから、漁の網にかかった生き物が持ち込まれ、展示されています。そうした魚たちは「転入生」と呼ばれていて、最初の連絡は、12日でした。
■むろと廃校水族館 空田知久 学芸員
「『定置網にリュウグウノツカイがかかっている』と電話をいただいて、『サイズがどれくらいだろう』と思って漁港に行ってみてみると、船の横幅を占めるくらいの大きさで、漁師さんに手伝ってもらいながら水族館に搬入した」

大きさは3.7m。学芸員の空田さん(身長165cm)と並ぶとその大きさがよくわかります。ただ、これだけでは終わりませんでした。