高知県越知町で秋の風物詩「コスモス」が見ごろを迎え、訪れた人たちを楽しませています。
( リポート 髙田 結梨 アナウンサー)
「越知町で秋の訪れを告げるコスモスが見ごろを迎えています。青空に向かってぐんと咲いていますよ」

越知町で毎年開かれている「コスモスまつり」。2025年で41回目を迎え、ピンクや白などおよそ150万本が花を咲かせています。今年は夏の暑さの影響で開花が遅れたものの、現在は9分咲き。今週末には満開となりそうです。

コスモスは越知町観光協会のメンバーが中心となり、種まきや草引きなど世話を行っています。
(越知町観光協会事務局 安藝友紀子さん)
「今回まつりに合わせて、ほぼ満開のコスモスを見られるようになったことは大変うれしく誇りにも思っております」

訪れた人は日傘や帽子などで暑さ対策をしながらコスモスを楽しんでいました。
(須崎市から)
「初コスモスデビューです。写真いっぱい撮って帰りたいと思います」

楽しみ方は写真を撮るだけではありません。

( リポート 髙田 結梨 アナウンサー)
「みなさーん見えますか?今からコスモス迷路に挑戦します。行ってきます」

10年ほど前から続く「コスモスめいろ」は、高知工科大学の学生が考えた図案を元に整備されています。種を1か月ほど早く植えることで、より背の高いコスモスに育つということです。

( リポート 髙田 結梨 アナウンサー)
「迷路を進んでいくと、見てください。見渡す限りピンク色が広がっています。青空とも合いますね。すてき」

花を満喫した後はご当地グルメを楽しみながら一休みできます。

(土佐市から)
「2回目ですけどもう十数年前ですので、うっすらと記憶あったけど、コスモスは(昔と)同じような感じできれいで。今ぐるっと車で回って来ましたけど良かったねって3人で話したところです」

(越知町観光協会事務局 安藝友紀子さん)
「近くを仁淀川も流れておりまして、清流の音も聞きながら花をゆっくり見ていただくっていうところが私たちとして楽しんでいただければありがたいなと思っています」

「越知町コスモスまつり」は10月26日(日)までで、18日(土)にはカラオケ大会や花火も予定されています。
