1年の健康を願って高知大学で伝統の寒中水泳が行われました。学生たちは寒さに耐えながら50メートルを泳ぎ切りました
◆岡本采子アナウンサー
「高知大学の伝統行事寒中水泳が始まります。冷たいプールに入る前に皆さんしっかりと体を温めています。」
高知大学では毎年、1年の健康を願って寒中水泳を行っています。70回目となった今年は水泳部と剣道部の学生10人が参加。手をつないで一斉にプールに飛び込みます。
◆飛び込み
◆プールから出た学生「あー寒い!」

11日の水温は9度。厳しい寒さの中、学生たちは50メートルを泳ぎ切りました。
◆50メートル泳ぎ切った学生
「とても寒い、でも少し気持ちいい」

泳いだ後はたき火で冷え切った体を温めます。中には震えが止まらない学生も・・・
◆水泳部2年生
「寒いです(泳いでいる時は)入ってこなかった空気が息継ぎしても寒くて」
◆水泳部2年生
「泳いでいるのか寒いのか熱いのかも分からなかったです。去年は1月の中旬くらいで思ったより水温は高くてそれでも寒かったですが今年は2・3倍寒いです」

最後は寒さに耐えながら書き初めを行った学生たち。今年1年の目標を誓っていました。