愛媛県警は23日、4月に投票が行われた第20回統一地方選の違反取締本部を解散しました。
県警によりますと、違反取締本部は3月20日に、本部と県内16署に設置し、統一地方選として実施された県議選と新居浜市議選を対象に、約1,800人体制で捜査を進めてきました。
その結果、摘発した事件はありませんでしたが、警告が7件あったということです。
警告はいずれも県議選で、具体的には、告示前の街頭演説で政治家個人の名前を記した、のぼり旗を設置する「文書掲示違反」などだということです。
愛媛県警は23日、4月に投票が行われた第20回統一地方選の違反取締本部を解散しました。
県警によりますと、違反取締本部は3月20日に、本部と県内16署に設置し、統一地方選として実施された県議選と新居浜市議選を対象に、約1,800人体制で捜査を進めてきました。
その結果、摘発した事件はありませんでしたが、警告が7件あったということです。
警告はいずれも県議選で、具体的には、告示前の街頭演説で政治家個人の名前を記した、のぼり旗を設置する「文書掲示違反」などだということです。