今シーズン“最強寒波”が予想される中で気を付けたいのが、水道管の凍結や破損です。
凍結防止策として一晩中、水を出しっぱなしにする方法もあるようですが、水道料金はどのくらいかかるのでしょうか。
気温が-4℃を下回ったときや冷たい風が強く吹きつけるときなどに凍結しやすいと言われています。
愛媛県松山市内で、水道管のメンテナンスなどを手掛ける組合で凍結防止策を聞きました。
松山市管工事業協同組合 田中雄二さん
「ホームセンターで販売されているものなんですけど『保温筒』といいます」
庭など屋外にある水道管にはまず、筒状の保温材を巻きつけます。
さらに蛇口にタオルを巻いて紐で縛り、雨や雪で濡れないようビニール袋を被せれば完成です。
田中さん
「直接風が当たると凍結するスピードが速くなるんですね。空気の層を作って凍結するまでの時間を遅らせる意味合いもあります」
さらに、糸ほどの細さで水を一晩中出しっぱなしにすることも効果的な方法の1つ。
松山市公営企業局によりますと、この場合にかかる水道料金は、一晩で20円から30円ほどだということです。
愛媛県内では5日からこの冬一番の寒気が流れ込む見込みで、十分な寒さへの備えが必要です。








